デイキャンプのおすすめ持ち物リスト【初心者の必需品まとめ】

どうもこんにちはよっしです!

春から秋にかけてキャンプ、特に秋ですね、
シーズンがやってくるわけですが、僕は1年中やってます笑

 

自然の中で、鳥の声や森を抜けて行く風の音、パチパチという焚火の音など、心地よい静かな場所でゆっくりするのは本当に最高です。

初心者にオススメするのはデイキャンプ!

デイキャンプというのは泊まりなしで夜になったら焚火して家に帰るスタイルです。気軽に行きやすいのがメリットですね!

今回は、デイキャンプの持ち物、初心者のための持ち物リスト、についてまとめました。

 

とにかく夜は家に帰って寝るという健康スタイルなので、女性にも初心者にもおすすめできます。明日が仕事だったとしても大丈夫ですしね(^^)/

今回はそんなデイキャンプに必須の持ち物について書いていきたいと思います、では行きましょーー!!

デイキャンプのおすすめ持ち物リスト

まずデイキャンプとは、デイとキャンプを合わせた言葉で

DAY、日中、に行うキャンプ、つまり日帰りでやるキャンプのことですね。

泊まりのキャンプと違って忙しくてもまた、初心者でもお手軽にできるキャンプのことを言います。

テントで寝るか、寝ないか、というのが圧倒的な違いですね。

お子さん連れの方にもハードルが低くてやりやすいです。

ではデイキャンプの持ち物を紹介していきます!!

  • ガスバーナー
  • シェラカップ
  • 飯盒(はんごう)
  • 焚火台
  • チェアと机
  • ランタン
  • スピーカー
  • 虫よけグッズ(夏場は特に)
  • スキレット
  • オマケ:ホットサンドメーカー
  • 番外編:無印の頑丈ボックス

ガスバーナー

バーナーはあるといいです。
いや絶対にあったほうがいいです!笑

ガスを買ってきてそれをさすだけで火がつくという代物です。

ご飯を作ったり、お湯を沸かしてコーヒーを飲んだり何でもできます。

 

ちなみにガスには2種類あって家で鍋をするときとかに使うガスと登山に使うようなガス缶、ですね。

ガスは2種類ある

CB缶→値段安い、どこでも売ってて家でも使える(おすすめ)
OD缶→値段高い、登山用寒くても使える

 

家で使うものは値段が安く、1缶でも手に入ります100均にも売っていますしかなり経済的ですね!ただ弱点があって寒い場所氷点下になってくると外では使えなくなります。

 

に対して登山用のガス(OD缶)は、登山用ということもあって寒さや気圧にも対応していてコンパクトに持ち運ぶことができます。

ただガスの値段がCB缶の3倍近くすることもあります。

ちょこっとその辺でバーベキューやお湯を沸かしてコーヒーを飲む程度であれば
この上等なガスを使う必要はないかな、というのが僕の正直な気持ちです笑

でもカッコいいのでそれで使ってる人は多いですね。

値段が高い、でもパフォーマンスが優れている、というのが登山用のガス缶ですね!

おすすめのバーナーは岩谷のジュニアコンパクトバーナー。
4000円程度ですね。

 

文字通りかなりコンパクトにしまえて、缶のコカコーラくらいですねイメージ。あれより低くてコンパクトになります。ガスを付けると↑こんな感じです。

 

寒すぎる中では使えないのがCB缶のガスなのですが、そこまで寒いところでいきなりガスを使うこともないかと思うのである程度なら全然大丈夫です!というか普通に大丈夫です(^u^)

 

ガス缶1本でもかなり料理できますし数人で何かを作るくらいなら1回で使い切ることもないです。

コンパクトなのでどこでも連れていける!

ドライブするときはキャンプグッズと共に入れてお茶やコーヒーを沸かして道の駅などで飲んだりこじゃれた感じで楽しむことができますよ!

ドライブするときはキャンプグッズと共に入れてお茶やコーヒーを沸かして道の駅などで飲んだりこじゃれた感じで楽しむことができますよ!

シェラカップ

続きまして、カップですね。

でもこれはただのカップではなくて、飲み物にもご飯を食べるときにも使えるのがシェラカップです。


スープだってご飯を炊くことだってできる、何でもできちゃうステンレスのカップです。

大きさも様々あってチャムスのビッグシェラカップはカナリ容量があります。

 

またチタンとステンレス素材の物があってチタンはステンレスの倍近く値段がしますが、かなり軽く持ちやすい。

といってもステンレスも軽いですけどねw

 

で、ステンレスは火にかけることもできます、もちろん焼けるように熱くなるのであたためた後は注意ですよ(^u^)

シェラカップで親子丼

玉ねぎとだしとめんつゆ、鶏肉をいれてあっためたら最後に卵を入れます!ご飯に乗せて完成!

玉ねぎとだしとめんつゆ、鶏肉をいれてあっためたら最後に卵を入れます。

あ、ご飯は別に飯盒で炊いてもいいのですが、シェラカップでも炊くことができます。

 

ここにお米を入れてふたをしてそのまま火にかければ1人分のごはんが炊けたり、カナリ使い勝手がイイです。

王道はスノーピークのシェラカップですね。ステンレス、チタンの2種類があって大きさも選べます。

普通に1番下のサイズで、ステンレスでいいかとおもいます。チタンはかなり軽いですが火にかけれませんので!

最初は僕も紙皿でいいやん?と思っていたんですが、料理の幅が広がりすぎてシェラカップは欠かせない存在になりましたねw

画像のようにスタッキング(重ねれて場所をとらない)ができるのもいい点ですね!

飯盒(はんごう)

ご飯を炊くには欠かせません、やはり便利。
シェラカップでも炊けますが、容量が少ないのでやはり飯盒あるといいです。

飯盒で炊いたご飯をシェラカップでいただく、これが王道ですね笑

 

米を洗って(家で)それを飯盒に入れて30分くらい浸水させておいて火にかけます。

火はガスだと簡単ですね。

さっきのバーナーでも簡単に炊けます。

100均の固形燃料でも炊けます、焚火での調理は火がまばらなのでちょいと難しいですね。

 

飯盒を15分くらい中火で吹き零れてきたら弱火で10分程度
パチパチと聞こえてきたら火から外し逆さに向けて10分放置。

そして元に戻してふたを開けると綺麗に炊けています。

下にはいい感じでおこげがついていて、しゃもじで混ぜると湯気がぶわーっと上がってくる感じがたまりませんな笑

しゃもじも100均で手に入ります。

こちらメスティンというお弁当箱に取っ手がついたような何でも調理できるものもあるのでこちらもおすすめですね。

 

ラージとスモールサイズがあって、シンデレラフィットする網と合わせれば調理の幅はかなり広がります。僕はよくシューマイを作ります。

蒸すこともできる!

網の下に少し水を張って、網の上にシューマイをのせてふたをして火にかけたら完成、超簡単でおいしいです(^u^)!

網の下に少し水を張って、網の上にシューマイをのせてふたをして火にかけたら完成、超簡単でおいしいです(^u^)

メスティンとアマゾンで検索してもらったら一緒に買われている欄に、網が出てくると思いますので良かったら見てみてくださいね(^u^)

 

ちょっとメスティンの人気が出すぎて値段が高くなっているところもありますが本来は下記の値段です。

ラージで約2400円
スモールで約1500円

ラージはお米2合
スモールはお米1合たけます。

 

水の量は中のリベットの下部で固め真ん中で普通、上でやわらかめ、とわかりやすいです。

何度か試してみてお好みの炊き上がりを工夫してみてください(^u^)

最初はバリ取りと米のとぎ水で煮立たせる必要があるのでこちらもちょっと調べてやってみてくださいね!

紙やすりでバリ(端や淵のとがった部分)を削ってとぎ水を入れて煮立たせて膜を作ってあげる、これだけですね。

焚火台

これもあるとかなりキャンプの幅が広がります。
焚火を楽しむのであれば、焚火台は絶対必要です。

というかないと焚火できませんw

 

自然にもよくないしマナーを守るためにも必要ですね!

でもこれが1つあるだけで、場は盛り上がりますし、ジャズなんかをかけながら火のパチパチ音を聞くのは最高ですね、みんなでしゃべりながら。

 

また、焚火台は料理器具、調理器具としても使えるので、焚火料理を作ることもできます。冬なら、温まるにももってこいだし、周りを照らしてくれて非常に明るいし、料理もできる、そして雰囲気も最高。

という感じで欠かすことができないんですよ(^^)/
↓の写真は左が焚火台Lサイズで右が焚火台Mサイズです。

なので僕はスノーピークの焚火台Lを買いました。
非常にデカくて笑えるくらい重いw

車がないとコレは運べないし、
女性が持つのは大変なレベルで重いです。


値段はアマゾンで約17000円前後!!高価!

ちなみにMサイズは約13500円
そしてソロか2人用のSサイズは約9300円

Lサイズは

縦43㎝×横43㎝×高さ33㎝
収納サイズは56㎝×64㎝×4,5㎝
重量はんと5.3kg!!!

5~6人用

でもしっかり大きな薪でも入るし、ガンガン燃えるので
その見た目は最高ですね、焚火にはこれで間違いないです。

ずーっと使えますしね!

ユニフレーム
コールマン
プリムス
ロゴス

たくさんのメーカーから焚火台は出ていますが、見た目5割、性能5割な感じで選ばれるといいかと思います。

 

焚火台は使い込むといい感じで経年変化していくので愛着もわきます。でもスノーピークは本当に重いので注意笑

薪はホームセンターに500~700円程度で手に入ります。

 

針葉樹林が長く燃え続けて焚火には使い勝手がイイですね。広葉樹林は火がつくのが早いですが木の中身がスカスカで軽いのですぐに燃え尽きてしまいます。

 

針葉樹林は重たいですね、ズシっとつまってる感じで持っていただくとすぐにわかるかと思います。軽い広葉樹で火を付けてそれを針葉樹に移す。

そして長くキャンプを楽しめる、という感じですね。

 

✅着火剤は牛乳パックや松ぼっくり、杉など

着火剤は購入してもいいですが、牛乳パックや松ぼっくりなどかなりいい着火剤になります。

エコな着火剤!

飲んだ牛乳パックの中を洗い乾かしておく。大小それを細かく切って火をつけるとかなり燃えます!

パックに塗ってあるロウが燃えてるんですね。

松ぼっくりは松脂があるので火をつけるとこれもまた燃えます。

ちょいと田舎のキャンプ場に行ったときなどはぜひ探してみてくださいね。

僕のいつも行くところには無限に転がっているので着火剤は購入したことがありません笑

チェアと机

こう見るとスノーピーク大好きですねw
好きです、ガンガン使いまくるモノは
良いものをチョイスして使っています(^u^)

 

これもまたあると世界が変わります。

イスと机、ですね、やはりこれも欠かせません。

机はないと料理とかしづらいですし、チェアがないと座るところがない。

椅子は数千円で折りたたみの物が買えますし、机もそれくらいで買えます。

 

ローチェア、ローテーブルだと安定して雰囲気も出るのでオススメです。

地面に近い、低重心ということですね!

普通の机だとグラグラしたりしますが、ローだとそれもなく使い勝手もいいです。

この机は、アルミロールテーブルです。
キャプテンスタッグ社のものですね。

大きさはかなり小さめで値段は1400円弱とお手頃です。

ロールテーブルとうだけあって、パタパタと折りたためて画像の緑の袋に入ります。

 

ちょろっと使うにはもってこいで、お皿とかコップとか乗せるには重宝します。

大人数用ではないので、たくさんでBBQするときなどはそれようの大きなテーブルがあるといいですね。

1~3人でやるにはもってこいですね。サブとしても大活躍します。

 

さらに、非常にコンパクトに畳めて場所も全くといっていいほど取らないですし1キロ程度しかありません、非常に軽い。

そして耐荷重ですが、30キロとかなり頑丈なんですね、キャプテンスタッグは本当に安くてオススメです。

 

しかも国産。実にすばらしいかなりお世話になっています僕も(^u^)

こういった商品は実際座って確かめたりした方がイイです、ということで兵庫県は神戸市西区にあります、最高のキャンプストアをご紹介します!!!

ランタン

夜まで行くなら焚火だけだと危険なのでランタンをオススメします。

 

片付けの際、ランタンがあると最後まで綺麗に使っていた場所を片付けることができます。

スマホのライトだけではどうしても心もとないですが、
しっかりランタンがあると安心できますよ!

 

ジェントスのランタンなら数千円でかなり明るくずっと長時間光ってくれるのでやはりこちらもおすすめですね。

夜帰るときに重宝するランタン!

片付けの時にライトがないと綺麗に片付けれないし忘れ物もしてしまうのでランタンは1つ必ずいります!

ごみもしっかり持って帰ることができますしね!

できれば2つあるといいかも。

 

僕は友人も持ってくるのでいつも4個くらいありますが、片付けの際はかなり重宝しています笑

こちらはガソリンランタンですね、コールマン社製の1万円を超えてくる、マントルを使ったランタンです。

雰囲気が最高で、虫も集めてくれるので
虫よけとしても使えます。

実に雰囲気が素晴らしいですね。

スピーカー

そうそう、スピーカーもあるといいですよ♪

カナリ雰囲気が出ますし、焚火とジャズのコンビは最高です笑。こちらはハーマンカードン社製のブルートゥーススピーカー。

オススメはBOSEのサウンドリンクミニですが、2万円を超えてくるので優先順位は低いです笑

 

僕はスマホを買えた時に1万円くらいの上のスピーカーをもらえたのでそれを使っています。

BOSEはかなりコンパクトなのでそれもいいですね、オススメはアンカーのスピーカーですね。

こちらも5000円前後で買えたりして防滴、防塵なので多少の天候の変化はへっちゃらしています。

しかも音もきれいなので申し分ないですね、充電がキレてくればモバイルバッテリーでも充電可能です。

虫よけグッズ(夏場は特に)

一番重要と言っても過言ではないのがこの虫よけグッズ。

虫よけスプレーや蚊取り線香などは
必ず持っていくようにしています。

というのも虫たちに妙に好かれるので苦笑

自然の虫は強敵!

山間部や川の近くなどは、蚊であればまだまだ可愛い方でブヨなど強力な虫たちもいます!さされると2週間とか腫れるので本当に注意です!

 

この強力な「森林香」は必須ですよ、虫刺されは危険ですからね。

 

僕は虫よけスプレーしていましたが、何故か服の中に入ってきて、おなかを三か所、ブヨだと思われる虫にやられました。

ビビるくらいに腫れ上がります、500円玉より一回りも大きく赤くはれて痛く、そしてかゆいです。さらに恐ろしいのは、マジで治らない。

 

強力なムヒや塗り薬じゃないと
何も治りません、一切の効果なし。

1000~2000円くらいの市販の塗り薬が最低でも必要(゜.゜)

そして治っても傷跡のように若干黒く残る、というかなり本当に強烈なので注意してください。

 

僕は男なので虫刺されはまあ大丈夫でしたが、大丈夫じゃないけど、女性だと本当にかわいそうだし痛いので男性の皆様、虫よけ対策は大事ですかなり。

最強の虫よけ方法はハッカ油(はっかゆ)を使います。

スースーするので涼しくて、夏場かなり重宝しますよ!(^u^)(ペット様や妊婦様、皮膚の弱い方注意)

といっても、市販の虫よけスプレーで大半は防げます。

 

なのでどういった場所でやるにしても惜しみなく虫よけスプレーを使ってください。

ポイントは惜しみなく、というところ。

数百円であの苦痛から逃れられるのであれば、安いものですしね(^u^)

首、腕、足首、おなか、サンダルなら足全部。

抜かりなくやっていきましょう!

 

そしてもし、刺されたらすぐに処置できるようにムヒはもちろん、強めの塗り薬も持っておいた方がイイです。

使わないことが一番の理想ですが、刺されたときに薬がないと必ず買いに行かないといけないその時間にどんどん症状は悪化しますので、スピード重視のためにも絶対必要です!!

かなり熱く書きましたが、やはり自分が刺されたことあるので
虫よけスプレーは惜しみなく使ってくださいね!!

スキレット

何かを調理する際にあると便利なのがこのスキレットという鉄のフライパンです。

用途は様々ですが、鉄なので洗った後は油を塗ってあげてください。


薄く延ばすだけで大丈夫です、そうしたら錆を防げます。

シーズニングという作業もしておくとよくて、まずスキレットを火にかけます。

シーズニングの仕方!

煙が出てきたら油をしいて、野菜の芯などを炒めます。そして2分ほど炒めたら、油を捨ててスキレットが冷めるのをまつ。そして洗って油を塗っておく!

これでしっかり焦げ付かず炒めることができます。換気扇はつけておいてくださいね(^u^)

汚したくない場合はアルミホイルを二重にしてその上で食材を焼いたりすると綺麗なまま使えます。

 

スキレットが重い場合は100均のフライパンとかでも全然オッケイです。

ホットサンドメーカー:おまけ

外で食べるホットサンドは何でこんなにおいしいの?

というくらいおいしいのでオススメです。
挟んで焼くだけなので超簡単。

アマゾンで1000円くらいで買いました。

コールマンのならこんなかわいいランタンのマークが入ったりします。
食べかけ失礼いたしました(゜レ゜)

無印の頑丈ボックス:番外編

今までの物を全て入れておくのが
無印の頑丈ボックスSサイズですね。

1400円程度で買えて上に座ることもできます。

80キロの耐荷重があって、かなり頑丈で収納も可能なのでおすすめです。

 

結構中身も入れることができます(^^)/

30リットル(上の画像)

50リットル

70リットル

と3種類あるのも魅力的ですね、70も持ってますが、かなり大きいので30でも十分かなと思います。

まとめ

ということで、ながかったですが
最後までご覧いただきありがとうございました!

必要なものとその用途については
ザーッとですがご紹介できたかと思います。

1 ガスバーナー
2 シェラカップ
3 飯盒(はんごう)
4 焚火台
5 チェアと机
6 ランタン
7 スピーカー
8 虫よけグッズ(夏場は特に)
9 スキレット
10 オマケ:ホットサンドメーカー
11 番外編:無印の頑丈ボックス

これもあったほうがいいよ!というものがあれば
コメント欄でお教えください!よろしくお願いいたします!

ではでは、あなたのアウトドアライフが楽しくなりますように!

おすすめのキャンプ記事

やはりなんといっても富士山のふもとのキャンプ場圧巻!!!


新潟、キャンプの聖地スノーピークにいってみた!!


コメントを残す