
こんにちは、よっしです。
月711万円を稼いだときの経費は10,000円弱ほどで、ネットを使い僕1人でした。
以前こういったツイートをしました。
✅利益率がすごい
ネット界隈の仕事はやはり利益率が「レべチ」です。
オフラインの営業やビジネスを見たり、手を出しましたが比べ物にならないほど低くて…。学びやコミュ力は高まりますが、ビジネスで見たら利益率は大事
転売→ブログやアフィリ→コンテンツなどえげつない利益率なのでやるべし
普通なら「は?」といわれるような利益率ですが、ネットを使えば可能ですよ。それが個人でも今日から始められるし、個人でも企業に勝てる時代です。
ということで、このツイートを深堀しながら、利益率の高すぎるネットを使ったビジネスについて実体験で書いていきます。
利益率が高いのはネットです

結論、ネットで稼ぎましょう、利益率が違いすぎです。
利益率の高いビジネスをまず実践
これ見たことあるかと思います。
1 利益率の高い商売
2 在庫を持たない商売
3 定期的に一定額の収入が入ってくる商売
4 資本ゼロあるいは小資本で始められる商売
これはホリエモンの言葉で有名ですが、インターネットで稼ぐモデルはほぼ当てはまってますよ。
僕はサラリーマンをやめてインターネットで生計を立ててますが、初心者でもガンガン下克上できます。
- コストや経費がほぼかからない
- 在庫なし、ネット上で管理
- オンラインサロンなど継続課金
- 資本なしでも始めれる
✅上記の詳細を
ブログ、YouTube、メルマガをつかって商品を販売しましたが、コストは1万円弱でした。
それで711万円売り上げなので約710万円の利益でした。
- メルマガを配信するスタンド代→月3,240円
- YouTube→無料
- ブログ→月1,100円
くらいですね、あとちょろちょろありましたが1万円はいかない感じです。
この時は、メルマガ読者に自社コンテンツを販売しました。
個人でも企業に勝てます
個人のブログでも企業のブログに勝てますよ。
僕のブログも企業にかってるキーワードもあるし、上位表示でも負けてません。
その理由として考えられるのは、
- 個人の経験談がかけない
- 魂は細部にこそ宿る
だとおもっていて、企業が外注した記事とかだと予想で書かれることがおおいし、本人が経験してないことを書いてるケースがあります。
例えば僕のサラリーマン経験なら
毎朝4時半に起きて、ロボットのように寮の洗面所に向かう、すると同じロボット(同期)が無表情で顔を洗ってる、そして着替えて出て、そのまま無言で満員電車にすいこまれていく・・・
このあたりのリアルさや細部は、実際経験してない人は書けないですからね。
天下のGoogle様がオリジナリティの記事を評価するのは、わりと本質かと思うので、個人こそ「細部」で企業に勝てますよ。
では後半部分では実際に、ネットで資産を作っていく方法について触れます。
利益率が高いモデルを今日から作る方法

自分のメディアを持つことです。
個人でメディアを運営する
いまやかなりのメディアがありますよ。
- ブログ
- Twitter、インスタグラムなどSNS
- YouTube
- note
- メルマガ
今日から、ほぼ無料でどれも始めれます。
おすすめとしては「ブログ、Twitter、YouTube」ですね。ここで発信すべきです。
さらに、ファンが増えてきたらnoteやメルマガでさらにコアなファンを集めるといいです。
✅自分はそんな発信することがない
「発信することなんてないし、インフルエンサーにはなれないです…」と思われるかもですがそんな必要はアリマセンよ。
やることはシンプルです。
メディアを作って「数年前の自分」にむけて発信
これだけですね。
今は過去より成長してるはずですし、昔の自分にアドバイスしてあげるといいですよ。
✅数年前の僕はこんな感じでした
- 社畜で消耗
- 満員電車で消耗
- 飲み会で消耗
- 給料が少なくて発狂
そして今アドバイスするのは
- スキルと知識を身につけないと今後もっとキツイよ?
- 自分で稼げれば会社にささげる必要がなくなるよ?
- コツコツ副業からはじめてみて、ネットならそれができるから
という感じです。
誰かに向かって偉そうに書くのではなく(書いてたらスミマセン)数年前の自分、ですね。これなら誰でも書けますよね。
資産を作るべき話
メディアは資産になります。
- YouTube→撮影すれば自動で再生される
- Twitter→つぶやけば自動で拡散される
- メルマガ→作成すれば自動で登録
- ブログ→書けば自動で読まれる
「自動で~される」のが資産ですね、読者の役にたつ記事なら読まれます。
これができてくると、自分が何をしてようが関係なく資産が働くので、勝手に利益がでますよ。
キャンプ中に商品が売れる、ブログ執筆中にメルマガ読者がふえ、商品も売れる。
肉体労働だけだと限界があるので、時間をフリーにしつつ資産が働き、勝手に商品が売れる(アフィリエイトなど)と人生に余裕が生まれますね。
✅コツコツ始めましょう
最初はみんなチャンネル登録者も、フォロワーもメルマガ読者も0ですよね。
なので地道に始めていくしかないです、中でもTwitterはわりとおすすめです。
僕も毎日ツイートしてますが、まだまだ雑魚なのでヒットしたツイートを分析しつつ、それをもとに記事を書いていくのがいいですね。
ブログは母体、Twitterは小さなブログで拡散力がいいかんじなので絡めると「吉」ですよ。
YouTubeでもブログ、Twitterもですが、やってみて修正が大事ですね、結果には理由があるのでそこを分析します。
ちなみに僕もこんな感じでツイートしつつブログのネタにしてます。
参考記事→個人のメディアでおすすめなものまとめ【僕はこれで脱サラしました】
ということで、小さく始めて「数値をみつつ修正」をやってみるといいですよ。
いきなりバコーンと結果は出ないカモですが、資産はコツコツつみかさねるものだし、安定して利益をもたらすので諦めずですね。
僕も毎日ネット上に資産をつくりつづけますので、千里の道も一歩からでがんばりましょう。
さて最後にですが、
具体的な生計を立てる方法など無料公開していますので、よかったらご覧ください。月200万円を超えた実績者やその他多数輩出の7日間講義です。
⇒ 10000名近くが受け取った無料講義で稼いでみる(※期間限定)