断捨離ができない時のやり方のコツ!凄すぎる効果とは?完全解剖!

自分にとって不必要である物を捨てる、断捨離。もっと細かく見てみると、

・不要なものが入ってくる流れを「断つ」
・不必要なものを「捨てる」
・物(存在、考え)から「離れる」

この断捨離の効果はすごいもので、ただ捨ててすっきり!というだけではなく人生にすばらしい影響を与えることすらあるんですね。いきなり捨てろということではなく、落ち着いて少し見つめ直したりするだけでも断捨離の1歩を踏み出すことができます。

それでは、断捨離の効果と、やり方やコツについてご紹介していきますのでご参考になれば幸いです。

断捨離の効果

では実際に断捨離の効果について詳しく見ていきましょう。ものを捨てるだけでそんなに効果があるのかな?と僕も思っていましたが、やはりここまで有名な単語になるだけあって、その効果はしっかりとありますよ!

無駄遣いが減り、お金が貯まる

まず断捨離をすることでお金が貯まりやすくなります。

これは無駄遣いをしないとも言いかえられるわけですが、モノを捨てるときに覚える感情として無駄なものを買ってしまったな、という感情があります。もったいないなーと感じるわけですね。

なので本当に自分にとって必要な物だけを買うようになり、無駄使いが徐々に減ります。

人間関係が良好になる


断捨離をすることで人間関係も良好になります。

というのも断捨離はモノを捨てるだけではなく、人間関係や思考なども整理することができるんですね。深い関係や親しい関係の仲間はより一層交流を増やせばいいし、サラリーマン時代の僕のように愚痴の飲み会でしか合わない上司や先輩にはそこまで時間を使いすぎることもないな、と判断して他の事にその時間を充てることもできます。

無理していかないといけない時もありましたけど、
そうじゃない時は休んでも大丈夫です。

時間に余裕が生まれる


という感じで余計だと感じるものを断捨離していくことで時間にも余裕が生まれるようになっていきます。

今までいろんなものに必要としていないモノにも、知らぬ間に時間をとられたりしていたわけですが、それを断捨離することで必要なものだけが残り、それに対して時間を使えるようになります。

無駄遣いが無くなりお金が貯まるように、時間の無駄遣いも減り、自由に使える時間が増えるというわけです。

自分自身を把握しやすくなる

思考やもの人間関係など、断捨離していくと自分自身を把握しやすくなっていきます。

身軽になる、という風に僕は考えているのですが、体についた余計な贅肉や脂肪が落とされていき、スリムになって体が軽くなる感じに近いんですよね。なので自分が必要としている物もわかるし、必要じゃないモノもわかります。

判断力が高まる


自分自身を把握することによって、必要なものそうでないものがわかる、ということでそれに連動して判断力が高まっていきます。

また断捨離をするときも、これは捨てよう、と決断力が高まっていきます。捨てるか捨てないか、を常に選択するわけですからまさにそうですよね。判断、決断、の連続で自分の行動に責任を持つこともできるようになっていきます。

健康的になる

部屋を掃除したり、身の回りを掃除することによって清潔感が生まれてきます、もちろん清潔感がある方が健康的ですよね。

人間関係が良くなれば精神的にも前向きになり健康的になれるし、無駄遣いが減ってお金がたまれば、しっかりと栄養のある食事もとることができるわけです。ちょっといいもの、を食べれるのがイイですよね。時間も増えるので、運動もできるし、それで僕も週3回でジムに通えるようになり、健康を維持できています。

感覚が冴える


物がたくさんありすぎたり、スマホの中に連絡先が多すぎたり、いろんな考え方が自分の中にありすぎると、何をどうしたらいいのかわからず、ノイズが多すぎてストレスがかかります。

しかし断捨離をすることで、それらのノイズが減っていくので、自分の中の埋もれていた感覚が研ぎ澄まされるようになっていきます。

部屋が片付く

不要なものを捨てていくことで部屋がどんどん片付きます。

これが一番、断捨離のわかりやすい効果ですよね。整理整頓、きれい好きで清潔感ある男性は心なしかモテる印象があります笑

いや、これはまず間違いないですね。

清潔感って部屋だけじゃなくて身だしなみにもカバンとか車の中とか髪型とか全てで現れますしね。

物の管理が上手になる

今まで散らかっていた部屋であれば断捨離することで、部屋がきれいになってどこに何があるのかがわかるようになります。忘れ物も減るし、きっちりと課題をこなしたり資料作成できたり、モノの管理もさることながら、仕事の管理ややらなければいけない事を忘れたりしなくなります。

物忘れも減りますね!

仕事や勉強がはかどる

モノがあふれてしまっているとそもそも勉強や仕事に集中することができませんよね。マンガを読んだり、テレビをつけたり、スマホが鳴ったり、ゲームをしたり、作業が進まないなんてこともよくあるかと思います。

スマホを使いすぎると…防止する方法まとめ。使いすぎは要注意

集中力を維持しアップさせる方法、高めるために最重要な事はコレだ

僕は部屋にテレビがないし日常ではほぼ見ません。置かない、のもおすすめですね。

断捨離ができると、余計なものが無くなり、勉強や仕事に集中できるようになる。

管理能力が上がって物忘れもしなくなる。

作業効率と作業の質が上がっていくので捗り、良いモノが完成する。

断捨離のやり方とコツ

では実際に断捨離をするにあたり、そのやり方とコツについてご紹介していきます。思い切って捨てるというのは確かに大事なのでそれを頭に置いておいて読み進めてみてくださいね。

不必要なものを考える

物であれ思考であれ、人間関係であれ今の自分にとって不必要だと思えるものは必ずあるはずなんですね。なのでまずはこれは絶対にいらないな!と思えるものを捨てていきましょう。

僕で言えば、部屋にある1年間全く着なかった服は捨てるようにしています。年間通して1回も着ないならいつ着るねん!と自分にツッコミを入れながら笑。

そうしていたら本当に長く着れるものばかり残っていて、今では1000円の頑丈な無地のTシャツ5枚、お気に入りのアウター数着、デニム2着、ガシガシ履ける短パン、など選抜メンバーが残りました。

なので全然服は買いませんし、買うとしても同じものを買います。Tシャツとか特に。

必要なものを考える

続きまして、本当に必要なものをしっかり考えていきます。

「何故これが必要なの?」と自問自答した時にこたえられるかどうか、でやってみられるといいですね。なぜなら長く使えるから!!と僕は答えられるものばかり残ってます。

もしかしたらこの先、着るかもしれないから・・・

という理由もあるかもしれませんので、そういう時は1年前まで遡ってみて、着てないのであればこの先着る可能性も著しく低いので思い切って感謝して捨てましょう!

どちらにも分類されないモノ

とは言ってもはっきり分けられたら苦労しないし、どちらにも分類されないモノもあるかと思います。そういうときはとりあえずおいておくといいです。

また1ヶ月経ったときくらいにもう一度必要かどうかを確認して見て、必要であれば残す、不必要だったなと感じたら捨てれば大丈夫です。

断捨離するときに、必要な物、不必要な物、どちらにも分類されないモノ、の3つの箱を用意して仕分けしていくのがオススメです。

僕は服を捨てるための袋、ゴミ箱、必要なものは整頓して片づける、というスタイルでやっております。

断捨離することで人生が変わった

モノや思考を捨てる断捨離について。

ここまでご紹介してきましたが、僕も断捨離でモノに感謝してお別れしまくる。これをひたすらにやってきました笑

コレって僕らの生活にかなり深く関係していて、
人間関係やら仕事やら思考やらモノやら何から何まで
この断捨離ってあてはまるんですよね。

断捨離が何故か変換できなくてつらいです笑

着てない服や使ってないモノ、古い価値観や考え、などなど
そういったものを捨てて新しいものを取り入れる。

ということでした。

いらないモノや使ってないモノ、
そして思考まで掃除してサッパリして生きて行こうってことです。

そうすれば、捨てたスペースができるので
また何か新しいモノや考え方が入ってくるというわけなんですね。

いらないものは感謝してガンガン捨ててもらえれば大丈夫ですが、
今回メインでお話しするのは、人生の無駄を省いていくテーマです。

タイムイズマネーなんて言いますけども、
あれ間違ってて、時間は僕らの命ですよね。

毎日死に近づいているので時間は減って行ってますし、
何かをしたからといってそれが増えるわけでもないです。

が、お金は稼げば増える。

まずここが最重要で、その残された人生を充実させていくために、
無駄は省いていかないといけないってわけなんです。

僕自身、サラリーマン時代拘束時間が非常に長かったですが、というか帰宅しても仕事のこと考えてるので、実質24時間ずっと精神は拘束されているようなもんだったし、ホントしんどかったです。

でも脱サラして、サラリーマン時代では考えられないような
自由も手に入れることができて収入も増えました。

それは仕組み化や自動化をしているから、ですが、ここでかなり大切な考え方があって。

さっきの時間は命なので、いかにレバレッジをかけて、
時間を有効活用できるか、がテーマになってくるわけですね。

動画やこの記事、レポートなどこういったものは資産として働いてずっと自動で価値提供し続けてくれます、時間を大切に、無駄なことを断捨離する。そこで欠かせないのがこの考え方。

『 やるべき事とやるべきでない事 断捨離 』 についてお伝えします。

動画を用いてご説明いたしますので、
早速ですが、こちらからご覧ください。

断捨離とは?最強のスキル

私たちは日々いろいろなことをしているわけですが、
それを分けるとすれば大きく4つのジャンルに分けれます。

人生の4つのワーク

1、やりたくて、かつ必要なこと
2、やりたいが、必要でない事
3、やりたくないが、必要な事
4、やりたくないし、必要でない事

という感じですね。

参考記事:4つの仕事の種類、あなたはどれ?

当然ながら4、は捨てていきますよね。
毎日進んで4、の仕事を取り組んでいる人も少ないでしょう苦笑
僕のサラリーマン時代がまさにそうですね。

そんなこと言ったら怒られるかもしれませんが、
本当のことなので仕方ない。

嫌なことを毎日しているとそれに慣れてしまい、
断捨離できなくなるのがマジでおそろしいです。

嫌な事=それが普通、これだからですね。

普通になってしまうと、そこから動くこと自体が異常事態なので
ホメオスタシスと呼ばれる、現状を保とうとする機能が働き、
僕らを動かさないようにしてきます。

人間に備わってる物ですね。
これが悪い意味で非常に厄介。

めちゃくちゃ足を引っ張ってきます。

まず必要な事、1、3、は着々と済ませていきましょう。

税金関係の仕事は必要なのですができない面もあるので、
税理士さんにお任せしています。プロに任せます!

自分で勉強するよりお金でプロに任せる方が早いので。

3、の仕事はやりさえすれば、誰かに頼むのも可能、
ということですね。

作業の外注なども3、の仕事です。

2、の仕事はよく自分の本能と向き合って、
人生のバランスを考えてやっていきます。

といってもネットビジネスの勉強をしている時や、
目標月収を掲げたりしたのであれば、シビアに
切り捨てていきましょう。

断捨離していけば、どうなるのか?

つまり断捨離をしていくことになるのですが、
それをするとスペースが空きます。

今まであったものを捨てるので、その分の空きが出来上がるわけですね。

2、は自分にとっても大きな存在なので、大きな空きができます。

例えばテレビを見るのが大好きな人が一切テレビを見なくなれば
そのスペースは大きくなる、というわけです。

ですのでそれを埋めようと体が動いて、
様々な行動ができるようになります。

冒頭にも書きましたが、
断捨離の対象としては本当に様々なものがあるんですよね。

断捨離はモノだけに限らず思考も対象になる

コレはこうするもの!という思考を捨てた時、
たくさんのルールから解き放たれて、どんな行動でも
できるようになっていきます。

それくらい断捨離のパワーはすごいです、捨てればその分の
スペースを埋めようと体が動く、ということです。

もちろん身の回りの物とかもそうですね。

いらないもの使っていないものを捨てて行けば、
その分すっきりしたり、他の物が大切に思えたり、
買い物上手になったりたくさんの効果があります。

ずーっと使っていないモノ古い価値観を捨てない、とそこには、よどみが生まれます。流れが悪くなるわけですね。そういった状態から脱出するためにも古い思考、使ってないものはすてて流れをよくしていきましょう。 

新しい思考が入ってきて、出会いや色々好循環が生まれますしね。

ということで断捨離かなりおすすめです!

モノ、思考の断捨離ができるというお話でした。

ではではお付き合いいただきありがとうございました。
長くなりましたが、ご覧いただきありがとうございました。