
こんにちは、よっしです。
サラリーマン時代は、休日は昼まで寝てひたすらウイイレをしてました。控えめにいってクズだったのですが、今はわりと働いてます。
以下のような感じです。
✅時間割で自制すべし
例えば
午前の部
7:00➡︎体操
7:30➡︎ブログリライト
8:00➡︎投資も並行
9:00➡︎休憩
9:30➡︎ブログリライト2発目
11:00➡︎インプット等
午後の部
13:00➡︎ブログ1記事
15:00➡︎ブログリライト3発目
18:00➡︎コンサル
21:00➡︎振り返り
きつそう、でもやろう
休日は完全に自由、としてしまうと結局何もできないと思ってます。
なので上記のように時間割を決めておくと気が楽だし体が動く。
目次はこちら
休日何もできないだるいし疲れた

そんなことは普通にあると思います。
だって、人間だもの。
でもそれを解決する方法もあると思うんで書いていきますね。
休日は家で何もできない
休日ってその前の日までの疲労をひきつれて迎えることになりますよね。
だから朝は眠いし昼まで寝ることも多々あるかもです。
なので、できれば手は前日に打っておくべき。
・飲み会は基本的に断る
・終電で帰らない
・早めに寝る
という感じで、まずいい状態で休日を迎えるべきですよね。
予定を入れてしまうのはあり
休日何もできないしやる気が出ないなら、予定を入れておくのはありですよ。
それこそ前日は早く寝て、休日早起きしつつ予定を午前中に入れておくとか。
1人でどうしても無理なら最初は仲間の力を借りるといいかも。
絶対寝坊が許されない先輩とかでも効果はありですね。
休日何もしないのはうつ?
うつじゃないですよ。
うつはある種コミットメントがカギを握ってるという話です。
こんな偉そうに文字を書いてる僕ですが、ふつうにダルすぎて何もできねぇなんてことはよくあります。
筋トレしにジムに行ったのに、なんかやる気なくて座ってたとかもありますしね。
気楽でオッケイ、寝るときもあるし昼寝が6時間とかたまにあっておオッケイです。
また、コツコツ進んでいきましょう。
予定を決めずに自由に
これは予定を決めないパターンなのですが、固定し過ぎるとなんだか束縛された気持ちになって、休日を自由に過ごせないですよね。
掃除してもいいし、散歩してもいいし、別に休日なんだから自由にやればいいと思います。
- 圧倒的にひきこもる
- 外を散歩
- 旧友に連絡
- 新しい趣味
- 筋トレ
- ランニング
- キャンプ
- 本屋
- ドライブ
- 圧倒的田舎へいく
- 圧倒的都会へ行く
ズバリ自由です。
思うに、休日何もできないとはいえ、家でぐうたらするということをしてるわけなのでいいと思いますよ。
それでも休日何かしたいあなたへ

おすすめは以下の2つです。
2、筋トレ
スミマセン、なんか意識高い系ですよね。
でも実際僕もやってみて人生が豊かになったので書かせてください。
すべて実体験です。
1、スキルアップ

これは現在働かれているなら、副業ですね。
最近は、サラリーマン×副業で人生のリスクを減らしていく流れが強くなってきました。
僕もそう考えた人間の1人で、現在は脱サラしてますがスキルアップしつつ副業で稼ぐのはおすすめです。
・自分で稼げると心が安定しやすい
・シンプルに収入を増やせる
インターネットを使った副業、例えば、
- ブログを書いたり
- YouTubeチャンネルを持ったり
- 転売したり、ライティングしたり
時間をうまくつかって稼げるので、やってみるべきですよ。
2、筋トレ

これは健康になることはもちろん、精神面も鍛えられます。
・自制心が鍛えられる
・内も外も変わる
ちょっと疲れたり眠かったり気分が乗らなかったらサボりがちだったのですが、筋トレをするようになって踏ん張りが出てくるようになりました。
重いバーベルを背負ってスクワットしたりベンチプレスすると、気合いが強化されるんですよね。粘りもついていい感じになります。
ぶっちゃけ筋トレもいけるときに行けばいいですよ。
3年以上続けているので、継続するコツをまとめてみました。
休日を有意義に使えば人生が変わる
ということで今回は以上なのですが、休日も大事ですがその前日の平日を、うまく過ごしていい形で休日に入っていけるとなおよしですよね。
終電でべろんべろんで帰ってきて、休日の朝7時に起きれるわけがないので飲み会とかは断りつつ家で1杯飲んで早めに寝ましょう。
では、有意義な休日を手に入れてみてくださいね。