
こんにちは、よっしです。
まだまだですが脱サラし、地道に行動しては失敗修正を繰り返して、自由に生きてきました。
信頼担保のために実績を公開させてください。
- マーケティング、月収700万円突破(8桁目標に行動中)
- コピーライティング、TV出演多数の起業家へコンサルティング
- コンサルティング、月収260万円突破者など輩出(上記参照)
- メールマガジン、1万人読者突破
- YouTube、しゃべるだけの動画で6200人フォロワー
- 有料コンテンツ、1000名以上購入
その道中で感じた成功の要素についてまとめました。
以前こういったツイートをしました。
サッと成功の要素をまとめてみます。
・謙虚に学ぶ
・環境を整える
・成功者のマネをする
・膨大な量を全速力でこなす
・失敗を受け入れ修正、を継続
この5つを徹底するだけでほぼ確実に結果は出ますね
あとは、自己投資を加えてハイパー好循環で回しましょう。
学び、稼ぎ、また学びさらに稼ぐ。
脱サラし起業して8年ほどですが、あながちそれていないかと思いますので、このツイートをさらに深堀しながら具体的に説明させていただきます。
成功の要素5つ。全て言えますか?

・謙虚に学ぶ
・環境を整える
・成功者のマネをする
・膨大な量を全速力でこなす
・失敗を受け入れ修正、を継続
こちらですね、シンプルですが控えめに言って、マジで大切、だと思うので1つずつ詳しく書いていきます。
謙虚に学ぶ
成功したいと思ったら仕事であれ起業、スポーツであれ学ぶ必要があります。独学で成功するほど甘くないですよね。
いや、独学もするんですけどそれにしても参考書があったり、動画を見たり、ネットで調べたり、参考となるものが必要です。
その際に謙虚に学ぶのと、あぁこれくらいわかる知ってる知ってる、と言って適当にやるのとでは、成功するかしないかに大きく関係してます。
- 知ってる知ってる言わない、純度100%で学べない
- 謙虚に、なるほどなるほどと受け取り、学ぶ
シビアな話、成功していない状態の脳で判断することって中途半端なことなので、自分より成功してる人からは素直に謙虚に学びまくろうよ、ということですね。
僕もサラリーマン当時、これくらいわかるよ!と言いながら副業についてコソコソ勉強してましたが、それがアダとなりまったく学べておらず結果も出ませんでした。
自分では学んでるつもりになっているのでなおさら注意が必要ですね。
環境を整える
勉強や行動するための環境が整っていないと無駄が多くなります。
例えば
- 瞑想したいのに周りが騒がしい
- 筋トレしたいのにジムが込みすぎて何もできない
- 副業をやりたいのに、勉強材料がない
というような環境が整ってない状態で色々やろうとしても質がガクンと落ちます。
渋谷にある騒がしいカフェでは勉強がはかどりませんよね。なのでまず成功しようと思ったらこの環境を整えましょう。
例えば、インターネットで稼ぐ、副業、生計を立てる、のであれば、
- 最低限スペックでもいいのでのパソコンを買う
- 勉強する時間を確保する、残業しない、飲み会いかない
- 成功者を周りに置く、ネット上で学べば大丈夫です
- 平日の夜、土日は勉強できる時間を確保
- 移動時間、通勤時間は音声学習
こういった感じで、これなら成功せざるを得ないだろう的な環境をつくって、動き出しましょう。
ぶっちゃけ、初速が違います。
参考記事→成功には運が必要?ズバリ環境で決まってしまいます【悲報】
☑セミナーや勉強会は行かなくていいの?
ズバリ、行かなくていいです。
人脈や刺激のために、月1回などの頻度で開かれるセミナーや勉強などに行く人がいますが、必要ではないです。
理由は、初心者ではまだまだつながりにくい(スキル、経験値等不足してるため)、人脈はお互いがギブできる関係が理想、さらにセミナーを毎日の習慣にできないため。
です。
5つ目で紹介しますが、毎日継続できることが基盤になるので、最初は底上げしていく段階なので行く必要はないですね。
成功者のマネをする
これはもっとも早く成功するための要素の1つですね。
成功者は僕たちより前を歩いているわけですが、足跡やわだちが残ってます。
つまりそれをたどりながら歩いて行けるわけですね。
- やり方
- マインドセット
- 考え方
こういったテクニックや本質をまねて、いったん自分の脳みそは置いておいて守破離をしていくのがいいです。
ちなみに僕は、
- 毎日尊敬する人の音声を聞き
- メルマガを読み
- SNSを見ています
まるでストーキングですが、迷惑行為とかはもちろんしませんよ。そうやってすり合わせていけば、徐々に近づいて行けます。
作業量や考えていることなどは上記からある程度わかるので、ぜひやってみてください。それでうまくいかなかったら、時間をさらに投下したり、方向を見直したりして進んでいくだけです。
☑後発組は稼げないのでは?
インターネットで生計を立てていると、こういった質問をいただきます。
もう稼げないのでは?というものですが、前述の通りわだちを歩めるので、難易度は下がります。
逆に、先発組はまだわだちも足跡もない状態から暗中模索してるわけで、自分で切り開いていくしかなかったわけです。
その点、マネというチート的な、最強の状態で始めれるのである程度の成果は出ます。そこからオリジナル要素を足していくだけですね。
自分にしかない要素、人生、経験、考え方、境遇など出すだけです。
膨大な量を全速力でこなす
結果が出ない理由として多いのが、量の少なさ、があります。
まず新しく始めることや成功させたいことがあるなら、200時間は投下です。
1日2時間なら100日、大体3か月ですね。
ぶっちゃけ1日30分だけとかは少なすぎですね。どんだけ忙しくても1時間は確保、移動時間とかも入れたらいけるはずです。
ちなみに、
- 平日2時間
- 土日は8時間以上
これが僕のサラリーマン時代の勉強時間なのですが、最低でもこれくらいほしいですね。
当時、副業やインターネットで稼ぐための勉強をしていたのですが、なかなか結果がでませんでした。なので最後、これが最も大事です。
失敗を受け入れ修正、を継続
時間を投下して成功できればいいのですが、やはり失敗のほうが多いです。いや圧倒的に多い。
なので、失敗を見て修正しましょう。
いちいち悲しんだりしていても仕方ないし、新しいことをし続ける限りレベルが上がっても失敗し続けるので、一喜一憂してたら疲れますね。
☑2勝8敗がいいところ
嘘なしで言うと、勝率2割くらい出ればいいところで、8割以上は負けます。それくらいの確率で失敗してますし、そこから淡々と修正するだけです。
意気込んで準備しっかりしていざやったことが失敗して、そこまで完璧に準備してないことが成功したり、こんなこともあるので何が起こるかわかんないですね。
ただ言えることは、失敗のほうが圧倒的に多いので、目を背けずに修正あるのみ、ということです。
あとは挑戦して自信をつけるだけです

ということであとは繰り返し挑戦し続けるのみです。
よくきくことばに、成功し続けるまで挑戦したものが成功する、みたいなのがありますが、あながち間違ってないですよね。
途中でやめると水泡に帰すので、挑戦しましょう。し続けましょう。
☑僕も現在進行形で色々挑戦してます
1つの具体例としてですが、毎日ブログ記事を更新してます。
90日×4000文字=36万文字くらいは書きました。
挑戦した方が気持ちいいです
何も挑戦しないと失敗も成功も一切ないのですが、これって逆に疲れます。
実際何もせずに、頭の中で色々考えるだけなので、薄い時間が流れます。
僕がサラリーマンのときは、なにも勉強しない、行動もしない、薄い時間で1年が秒速で過ぎていた。
という状態だったので徐々に勉強を始め、失敗もしましたがわりかしいろんな経験をすることができて、当時はしんどかったですが、今ではいい思い出ですね。
なので許容の範囲で、毎日、超小さく挑戦をしていきましょう。
それを繰り返していきながら、失敗したところを修正するのみですね。
・謙虚に学ぶ
・環境を整える
・成功者のマネをする
・膨大な量を全速力でこなす
・失敗を受け入れ修正、を継続
あとは上の5つを守ってやっていってください。
ではありがとうございました。
参考記事→挑戦が怖い時でも対策できます【無理せずに生きましょう】
最後に5つを守って、ストレスだらけの社畜から自由に生きるにいたった軌跡をまとめました、具体的な生計を立てる方法など無料公開していますので、よかったらご覧ください。
⇒ 10000名近くが受け取った無料講義で稼いでみる(※期間限定)