社会人5年目で仕事ばかりしてきた人「新人の時は覚えることが大量で面倒ばかり見てもらっていたけど、5年目にもなるともう放し飼いみたいな感じで、放置プレイです。悲しいわけじゃないけど漠然とした不安がやってきて、なんのために働いているんだろうという気持ちになります。」
こういったお悩みを解消していきます。
この記事の内容はこちら。
- 社会人5年目
- 落ち着いてきたら挑戦すべき
社会人5年目が転換期と言われている理由は、新人時代が終わり、仕事を任されるようになって面倒を見られなくなったり、結婚や転職する同期がいたりと、色々あるからですね。
社会人5年目はつらいです。
5年目あたり、色々あります。
5年目の壁
新人研修が終わるとぶっちゃけ放置されます。
新人ではないので、仕事の裁量をゆだねられ、とやかく言われることや手厚く監視されることが減り、仕事でも任せられることが多くなるのが5年目ですね。
新人の頃は仕事ができると、多少なりとも褒められますが、5年もたつとその仕事ができて当然なので、褒められることもなければやって当然です。
こういったタイミングで中だるみのように感じる人は少なくないみたいですね。
しかもその後もそういった傾向はより強くなって、さらに放置プレイになります。みんな新人の面倒しか見ないですからね。
当然といえば当然ですが最初とギャップがあるのも事実です。
目標を見失なう
新人当時は覚えることたくさんで毎日大変ですが、3、4年と働いていくと、徐々に仕事が落ち着いてきて、本格的に何のために働いていこうという気持ちになります。
漠然と、このまま定年まで働くのか?という不安がやってきたり、何のために働いているんだ?と答えようのない疑問が浮かび上がったりします。
5年目は結婚ラッシュの時期
入社して5年目は多くの人が20代後半に差し掛かってきて、第一次結婚ラッシュに入ります。
同期が結婚して、子供を産んで毎日奮闘している姿と、結婚してない自分を比べてしまったりして、やる気がなくなったり、劣等感を感じたりしますね。
周りが転職しだす
これもよくある話で周りには転職する人が増えます。
同期に地元の友人に、先輩など、まわりにキャリアチェンジする人が増えますが、それに流されるのはやめたほうがいいですね。
転職は最終手段だと思っていて、やりたい仕事が見つかったなどであればいいと思います。
自分と向き合う
まずは自分と向き合って一回落ち着きましょう。
そのために時間を作ったり土日を使ってみるほうがいいです。
僕の話をさせていただくと、大手なら、金融機関なら安定、安泰だ、と思っていました。
でもなぜそう思っていたのかと言われれば、なんとなくそうだと思うからクライの理由だったし、そもそも安定したらそれが幸せなの?とか全く考えなかったですね。
常識的に考えて大手は安定でしょ?みたいな謎の理由でした
その結果、愚痴を言って何もスキルアップもしない社畜になりましたし、社会人経験は確実に暗黒時代でした。
なので、まずは自分の時間を確保し、世界を広げて色々見たほうがいいです。
参考記事:大企業なら幸せ確定?僕は1年で辞めました【賢く生きる方法】
✅会社の人としか会わないのはマズイ
理由は簡単、視野が狭くなります。
ずばずば言ってしまうと、井の中の蛙ですね。
先輩や課長も会社内でいばっていますが、ぶっちゃけ75億分の1だし、それは誰でも同じ事です。
同じ人としか会わないと完全に思考が固着化していくので、注意してください。
誰か違う人と会ったり、時間がない場合は、ネット上でつながったり、尊敬できる人のSNSをチェックして自分も常にいい刺激をもらったりするのがおすすめです。
落ち着いてきたら挑戦すべきです
社会人5年目を迎えてある程度落ち着いてきたからこそ、新たな挑戦をすべきです。
ちなみに、転職は明確な理由がある場合はいいですが、今の仕事がしんどいからという理由とかであればおすすめできません。
結局逃げても同じような目に合うし、職場を変える前に自分を変える必要がありますね。
他サイトでは転職を進めているものが多いですが、まずは今の会社でできることをしましょう。5年働いていればある程度、自由が利くはずだし、自分の時間をつくってスキルアップしたり、副業で稼いだりするほうがいいです。
ということでここまでの社会人経験を生かすか、会社にいながら新たにスキルを身に着けるのがおすすめです。
- 積み重ねてきた知識と経験を発信
- 自分で稼げるスキルを身に着ける(副業など)
☑積み重ねてきた知識と経験を発信
5年働いていると確実に知識や経験が身についてきますよね。それをブログやSNS等で発信していきます。
そんな発信するほどの知識がない、という人がいますが、5年間働いていれば何も知らない人に比べると圧倒的に知識がありますよ。自分では気が付きづらいですけども。
普段自分が何気なくやっている仕事でも、その考え方やノウハウなどは大いに役に立つんですね。
例えば、僕はインターネットで7年以上生計を立てていますが、今当たり前やっているブログやSNSでの発信方法とか、アカウント設定などでも初心者にとっては役に立つので、それを開設した記事など入れています。
こんなの役に立つの?というのは自分にとってそう感じることであって、価値を感じてくれる人はたくさんいるんですね。
それをネットの力で拡散して伝えていこう、という話です。
仲間を集めることができるし、サロンを作ってもコンテンツを作ってもいいしやり方は自由ですね。
サラリーマンをしながら稼ぐ人もいますが、稼いだら税金だけ払うようにしましょう。
参考記事→副業で100万円稼いだら税金いくら?計算方法は超簡単【計算式アリ】
☑自分で稼げるスキルを身に着ける
5年目を迎えてそつなく仕事をこなせるようになってくれば、自分の時間を作りやすくなります。
新人の時は覚えることが多すぎて仕事にも慣れてないですし、飲み会も新生活もいろいろ慣れるまで時間がかかりますね。ここで何か物足りなさを感じてきていれば、スキルアップして収入を増やしましょう。
以前こういったツイートをしました。
サラリーマンは勉強すべき。
よくわからない資格の勉強ではなく
シンプルに収入を上げる。
例:ライティング5万+転売5万=10万円
例:ブログ5万+ライティング3万+転売3万=11万
など、スキルが資産になって積み重なっていくとなおイイ
圧倒的に勉強してる人が少ないので少しやれば頭出る
僕もサラリーマンをしていましたが、収入を増やさない限り、65、70歳と働いていかないといけないので、控えめに言って絶望でした。
ですが、10万円でも副業で収入があれば、年間120万円だし、そこからさらに増やしていくこともできますね。
インターネットで稼ぐのは時流に乗っていますし、転売、ライティング、アフィリエイト、ブログ、など自分に合ったものがも見つかります。
参考記事:
1、転売で月5万円を稼ぐ方法、商品公開【パクっても大丈夫です】
2、副業、ライターで月5万円は簡単です【初心者の友人が稼いだ話全公開】
スキルは資産になる
以前こういったツイートをしました。
今やってることが資産になってるかで行動すべき短期的なことは結構これから外れる。
筋トレ食事、将来健康な体=資産
資産構築=利益をもたらす資産
ポテチ=今美味しいけど不健康になる
短期的な欲求に基づき行動する癖がつくと本能で動く動物に近づく。
ちょっと飛躍した話なのですが、副業で稼げればどんどん資産がたまっていきます。
ライティングであればライティングスキルが資産になり、文字単価単価も上がります。転売やアフィリエイトならその実績が武器になりコンテンツを作ることもできます。
資産になっていることを確認して、長期的に見て今やってることが何につながっているかを明確にするといいですね。
その反対で、これをいうとあれですが、レジ打ちのバイトを例に挙げますと、スキルや資産がたまらないことがわかります。
時給労働をすると資産構築につながらないので、この点注意です。
挑戦が怖くても大丈夫
大きな挑戦をいきなりする必要はないし、小さく始めていけばいいです。
ぶっちゃけ上記の副業で失うものはないですね。
転売なら不用品から試しにやってみて、ライティングも資金0で始めれます。2つで10万円稼ぐことは難しいことではないですので。
逆に言うと、まったく怖くない挑戦はあまり意味がないです。それは日ごろやっていることとあまり変わらないし、負荷がないと行動しても成長が期待できないですしね。
小さく始めてリスクを負わないようにしながら、どんどん挑戦しましょう。
参考記事:挑戦が怖い時でも対策できます【無理せずに生きましょう】
5年目色々挑戦してみましょう
という感じなので、5年目仕事に慣れてきて、刺激をもとめるのであればスキルアップしましょう。
収入が上がれば精神的な自由にもつながるのでおすすめです、収入が上がって安定してくれば脱サラも可能なので、人生の選択肢を増やしていくのも充実につながりますね。
僕自身、社畜の選択肢しかなく、完全に会社に依存していたので控えめに言ってしんどすぎました。
しかもちょろっと副業の勉強をした程度で逃げるように会社を辞めたので、そのあとも失敗して激しく後悔しましたね。
上記の経験から謙虚に学び続けることが大事すぎることが身に染みているので、ひたすらに毎日作業して勉強してます。毎日自由ですが継続していきます。
- ブログ毎日更新86日目
- SNS投稿、コンテンツ作成毎日
- 筋トレ3年目
すべて資産になるので一朝一夕に結果が出るものではないですが、継続が超大事です。
多くの市場で継続している人は少なく常にブルーオーシャンなので、継続スキルも身に着けていくと強みに代わりますよ。
毎日ルーティンワークとしてスキルアップを5年目にやっていきましょう。
ではありがとうございました。