30代の平均年収と手取りはいくら【男性女性職業別にランキングと税金も公開】

働くサラリーマン

30代のサラリーマン「10年ほど勤めてきたけど、ちょっぴり収入には自信があります、とはいえみんなどれくらいもらってるのか気になるなぁ。大きい声では言えないけど、周りがどれくらいもらってるのか知りたいです」

こういった疑問にお答えします。

☑本記事の内容はこちら

  • 30代の平均年収はいくらなの?
  • 30代の手取りの平均いくらなの?
  • 30代の企業別、年収ランキング
  • 大企業、中企業、小企業ごとの30代平均年収
  • 業種別30代の平均年収
  • 30代の平均貯蓄額はいくらくらい?
  • 30代で年収1000万円に到達する方法

 

ザックリいうと平均は400万円前半です。

もちろんこれより多い人もたくさんいます。

平均は400万円前半

30代って家庭を作ったり、家や車を買ったり、養育費の準備などめまぐるしく毎日が過ぎていくし、仕事も任されるものが増え、役職も上がっていきますよね。

自分のためだけに生きて行く事が比較的簡単だった20代とは大きく変わってきた、そんな30代。

今回はいろいろ忙しい30代サラリーマンの平均年収や手取りを細かくチェックしていきましょう。

30代の平均年収はいくらなの?

ではまず30代の平均年収を30代前半と後半に分けてチェックしていきましょう。

サラリーマンの生涯年収や手取りの平均についても合わせてご覧いただければ、かなり全体像が見えてくると思いますのでこちらもどうぞ!

サラリーマンの生涯年収、手取りの平均が。生涯賃金もチェック

30代前半

30、31、32、33、34歳のサラリーマンの平均収入は403万円

30代後半

35、36、37、38、39歳のサラリーマンの平均収入は433万円

30代男性の平均年収

  • 30代前半男性の平均年収は457万円
  • 30代後半男性の平均年収は512万円

30代女性の平均年収

  • 30代前半女性の平均年収は315万円
  • 30代後半女性の平均年収は300万円

ご覧いただいたように、女性は男性より低くなり、30代前半女性より30代後半女性の方が平均年収は下がります。

子育てや職場復帰など、家庭を持つと休職等もあり、減少傾向にあるのが現実ですね。

これは30代に限ったことではなく、40、50代でも特に顕著にみられます。

20代は、家庭に入る女性が増え始める時期ではありますが、それでもまだ仕事をされている女性のほうが割合は多く、30代に入ってから徐々にその比率は変わり、女性が家庭に入る数が増えるにつれ、年収も下がっていく傾向にあります。

30代全体の平均年収(男性女性の平均)

  • 30歳、約382万円
  • 31歳、約394万円
  • 32歳、約403万円
  • 33歳、約409万円
  • 34歳、約415万円
  • 35歳、約421万円
  • 36歳、約427万円
  • 37歳、約433万円
  • 38歳、約438万円
  • 39歳、約444万円

そして、20代、つまり新卒の平均年収まとはこちらからご覧くださいね!

新卒の平均年収は300万~400万円?手取りやボーナス、貯金額はいくら?

30代の手取りの平均いくらなの?

では続きまして、先ほどの平均年収から手取りを見ていきます、手取りになると減るわけなので、税金等はなかなか厳しいですよね。

給料が上がるほどに当然ながら税金関係も高くなるので大きく収入を上げようと思うとかなり困難なのが現実です。

40代の手取りはこちらからどうぞ。

40代の平均年収や手取りとランキング。男性、女性の差がすごい!?

30代前半の月の平均手取り

30代前半の平均手取りは、年収403万円に対し手取り、3,250,668円

設定は、平均の年収403万円より計算。

 

額面237,059円の給料の手取りは、月188,783円。

給料から控除されているもの

・健康保険料11,880円
・厚生年金21,960円
・雇用保険711円
・所得税4,840円
・住民税8,885円
以上、計48,000円程度が控除されます。

もちろんここからも固定費などが引かれていく感じです。

 

続きまして、ボーナス賞与(額面592,646円)の手取りは486,674円。

ボーナスから控除されているもの

・健康保険料が29,304円
・厚生年金が54,168円
・雇用保険が1,778円
・所得税が20,722円
以上105,900円ほどが控除される。

ということで、全てを計算すると年収403万に対して手取りは325万円程になります。

19,4%、約2割が税金等に支払われているイメージですね。

 

毎年当たり前のように2割なので、結構な額ですよね。

というかこれだけでもないし、固定費や必要経費などを合わせると、自由に使えるお金はかなり限られそうだし、お小遣い増やしてくれ!!なんていったら怒られそうですね苦笑

サラリーマンのお小遣いの平均や内訳が衝撃…お小遣い稼ぎ方法を公開

30代後半の月の平均手取り

30代後半の平均手取りは、平均年収433万円から控除され3,479,532円です。

毎月の給与(額面254,706)の手取りは、月202,038円。

30代後半の月の給料の控除

・健康保険料12,870円
・厚生年金23,790円
・雇用保険764円
・所得税5,410円
・住民税9,834円
以上52,668円が控除される

 

続きまして、ボーナス、賞与(額面636,764)の手取りは522,913円で

内訳は、

30代後半のボーナスの控除

・健康保険料31,482円
・厚生年金が58,194円
・雇用保険1,910円
・所得税22,265円
113,851円が控除される

年収433万に対して手取りは348万円程になり、こちらも30代前半とほぼ同じで約2割が税金等に支払われている、というわけです。

サラリーマンの平均年収と給料。年齢、職種、年収別手取りを計算すると…

30代の企業別の平均年収ランキング

続いて、どういった企業の平均年収が高いのか30代の企業別年収ランキングということでトップ10を見ていきたいと思います。

  • 1位 M&Aキャピタルパートナーズ 2,222万円
  • 2位 GCAサヴィアン 1,832万円
  • 3位 キーエンス 1,546万円
  • 4位 日本商業開発 1,223万円
  • 5位 ファナック 1,176万円
  • 6位 日本M&Aセンター 1,104万円
  • 7位 ドリームインキュベータ 1,089万円
  • 8位 三菱商事 1,048万円
  • 9位 伊藤忠商事 1,030万円
  • 10位 朝日放送 1,021万円
もちろんバリバリの仕事マンになる必要があるし、ひたすらに仕事をしまくる、というのが現状で、僕も大手金融機関で働いていましたが、毎朝4時半起き、6時半出社23時期に帰宅という完全に社畜モードでした。

それでよくて年収1000万円行くくらい。30後半でですね。

 

かなりシビアでハードですね、これだけの給料を頂こうと思えば人生の大半を仕事に費やしてというのは至極当たり前のことです。

キーエンスは40歳で墓場が立つ、と言われるほどの激務メーカーで有名みたいで、基本ランキング上位の企業は激務を超える超本格派ですから人生のバランスとよーく相談された方がいいですね。

簡単に入れる企業ではないという事実もありますが・・・ランキング上位に入るために、ということで高給取りについての記事を書いたので、どうすれば高給取りになれるのか、チェックしてみて下さい。

高給取りはいくらから?その仕事や職業とは!?ランキングや特徴まとめ

大企業、中企業、小企業ごとの30代平均年収

では続いて、企業の大きさ、大企業とか中企業など
によっても、30代の平均年収は変わっていくのか、見ていきましょう。

30代前半

  • 大企業の30、31、32、33、34歳の平均年収、504万円
  • 中企業の30、31、32、33、34歳の平均年収、438万円
  • 小企業の30、31、32、33、34歳の平均年収、405万円
  • 大企業が1つ頭が抜けている感じで、小企業と比べると約100万円の差があることがわかります。年収面だけでもそれだけの差があるので福利厚生とかそういうのも合わせると、さらに充実してると思うので結構な差になってきそうですね。

年収と福利厚生で大きな差が

大企業が1つ頭が抜けている感じで、小企業と比べると約100万円の差があることがわかります。年収面だけでもそれだけの差があるので福利厚生とかそういうのも合わせると、さらに充実してると思うので結構な差になってきそうですね。

しかも40代50代と年を重ねるごとにその差は広がっていきますし。

男性30代前半

  • 大企業585万円
  • 中企業494万円
  • 小企業464万円

女性30代前半

  • 大企業424万円
  • 中企業382万円
  • 小企業347万円

30代後半

  • 大企業の35、36、37、38、39歳の平均年収年収、570万円
  • 中企業の35、36、37、38、39歳の平均年収年収、480万円
  • 小企業の35、36、37、38、39歳の平均年収年収、437万円

年を重ねるごとに年収に開きが出てきています。

小企業と大企業のさが130万円ほどに開いているんですね。これはどんどん開いていく傾向が強くなっていきます。

男性30代後半

  • 大企業650万円
  • 中企業546万円
  • 小企業491万円

女性30代後半

  • 大企業370万円
  • 中企業330万円
  • 小企業280万円

30代大卒の平均年収

では続きまして、高卒、大卒など学歴ごとの平均年収についてこちらも変化があるのでグラフを用いてみていきましょう。

学歴などでどれくらい平均年収に差があるのか?と思ったことがある人は多いと思います。

ということで、まずは30代前半の高卒、大卒など学歴ごとの平均年収です。

大卒高専卒・短大卒高卒
男、385万円
女、328万円
男、320万円
女、284万円
男、305万円
女、242万円

続きまして30代後半の高卒、大卒など学歴ごとの平均年収

大卒高専卒・短大卒高卒
男、444万円
女、363万円
男、359万円
女、303万円
男、339万円
女、252万円

コチラの表は厚生労働省の賃金構造基本統計調査を参考に、作成いたしました。

30代前半の高卒、大卒など学歴ごとの平均年収

  • 大学卒の男性年収385万円、女性年収328万円
  • 高専卒、専門卒の男性年収320万円、女性年収284万円
  • 高卒の男性年収305万円、女性年収242万円

30代後半の高卒、大卒など学歴ごとの平均年収

  • 大学卒の男性年収444万円、女性年収363万円
  • 高専卒、専門卒の男性年収359万円、女性年収303万円
  • 高卒の男性年収339万円、女性年収252万円

という感じで学歴は年を重ねれば重ねるほどに年収に開きがあることがわかります。

20代ではそんなにわかんないんですが、勤めれば勤めるほどに給料に差が出てくるんですね。

30、40代となっていくとまとまったお金も必要になってきますので、この差はボディーブローのように響いてくるような気がしますね。

ということもあり普通にサラリーマンをする場合はしっかり勉強して
ある程度のラインをクリアしておいた方が年収的にはよさそうな印象ですね。

業種別30代の平均年収

30代の平均年収についてここまでご覧いただきましたが、30代前半のサラリーマンはどういった業種の人がどれくらいの給料をもらっているのでしょうか?

その平均年収を見ていきましょう。

30代前半業種別サラリーマンの平均給与まとめ

業種給与所得者の数平均給与
電気、ガス水道業14,000人670万円
金融業、保険業155,000人570万円
情報通信業239,000人490万円
製造業985,000人450万円
建設業324,000人443万円
学術研究、技術、教育、学習支援行223,000人426万円
不動産業101,000人422万円
運輸業214,000人420万円
複合サービス事業79,000人375万円
卸売業、小売業773,000人365万円
医療、福祉664,000人355万円
サービス業623,000人350万円
飲食サービス業、宿泊業16,3000人277万円

(国税庁「民間給与実態統計調査」より

ご覧のとおり、30代前半、サラリーマンで一番平均給与が多い業界は、約670万円『電気、ガス、水道業』でした。平均よりもかなり多くもらえるのがわかります。

インフラ関係はあつい

といっても従業員数が少ないので、平均が高くなっているとも言えますね。でもインフラ関係の業種は安定と言われているし、オススメな業界とも言われています。

 

続いて2位には、僕もつとめていた、銀行などの『金融業、保険業』です。

僕は証券会社だったので、ブラックとまでは言いませんが、平日月曜日から金曜日は仕事以外全く何もできませんでした。

エリートの課長39歳で年収1000万円ぎりぎりいかないくらい、というのを聞いたのを覚えています。もちろん僕より激しく毎日ずーっと仕事で平日は子供の寝顔しか見れないと言ってましたね。

金融関係は給料が多いというイメージ通り2位ですが、実際の所かなりシビアでハードな業界だと僕は感じました。

証券会社はとくに3年以内の離職者もかなり多いですから。

 

で、IT会社などの情報通信業、製造業などが続きます。

大学時代、飲食店でバイトをしていましたが、当時の店長は休みはほぼなかったですね。

飲食店でバイトしてた時の店長の話

1ヶ月で数日、3日くらいでしょうか、しかも休みの日でも仕事場に来て、色々発注なども行っていました。それでもなかなか給料は上がらずランキングも下位、というのが現実。

副業や転職、などを積極的にやっていかない事にはどうも打開しづらい現状が続く、といった感じです。

都道府県別30代の平均年収

1位はやはり東京でした。

人口が多い場所には仕事も集まりやすく平均年収が高いと考えられます。

なので僕は超田舎に住んでましたが、都会に出てみてよかったなと思ったりします。ちなみに東京は渋谷でした。

地方で働く場合は、年収が高い、または成果報酬がもらえる企業に勤めるのがいいかもです。

30代の平均貯蓄額はいくらくらい?

30代の平均貯蓄額はいくらくらい?なのでしょうか?

総務省家計調査によると、家族世帯の平均貯蓄残高は

  • 20代(平均世帯年収490万円)が307万円、
  • 30代(平均世帯年収631万円)が613万円、
  • 40代(平均世帯年収736万円)が1,040万円程度

40歳で1000万円あれば多い方、とよく言われるみたいですが、これはもちろん人にも生活にもよります。

家族やマイホーム、マイカー、など接待費や色々な必要経費で30代はかなりお金が必要になります。

20代で300万円あればという感じですね。

結婚資金などにも数百万円単位でお金は必要となるので注意が必要です。

こちらに30代の不安と解決策をまとめました。

30代で年収1000万円に到達する方法

30代で年収1000万円に到達する方法は、ぶっちゃけ20代でも可能にできます。

以下の3つです。

  1. 転職
  2. 副業
  3. 起業

 

どれがおすすめなのか?

これは先ほどのランキングや業種別の平均収入で多い業種を選ばれるのがイイかなと思います。

とはいえ、転職はわりと根本的な解決にならないので、終身雇用もオワコンの時代なので僕がオススメするのは2、3、副業と起業ですが、これで脱サラをすることに成功しました。

 

現在、ネットを使えば個人でも発信の媒体を持て、メディアを育てれば、生活するに困らない収入になります。20代前半で脱サラし、ブログやメルマガで生計を立てつつ、25歳くらいで年収1000万円を、30歳で月収1,000万円を達成。

 

ブログ、転売、アフィリエイト、コンテンツビジネス、コンサルティング、集客などなどネットを使ったビジネスの幅は広がり続けていますし、まさに時代に乗った働き方ですよね。時流が大事。もちろん最初は何もわかりませんでしたけど苦笑

 

証券会社時代に思ったのは、年収1000万円は確かにすごいけど、こんなに働き続けて一切の自由がないなら意味ないやん、ということでした。

時間は減る一方ですがお金は稼げば増える、そんなことさえ知らずにいました。

もちろんいきなり初めから時間を自由にすることはできないですが、ネット上に資産を積んでいけばそれが可能になります。

 

詳しくプロフィールとしてもまとめました。

 

では最後までご覧いただきまして
ありがとうございました。

コメントを残す