ゴーレム効果、ピグマリオン効果とは?心理学の例

どうも、よっしです。

今回は、『 ゴーレム、ピグマリオン効果 』 についてです。

動画を用いてご説明いたしますので、
早速ですがこちらからご覧ください。

『ゴーレム、ピグマリオンエフェクト』ですが、
それぞれの意味についてご紹介していきます。

人から期待されないと結果がでない
⇒ゴーレム効果

逆に期待されればいい結果がでる
⇒ピグマリオン効果

となります。

例えば、

全く期待されないアウェーのゲームでは敗戦率が高いですし、
期待されない新人、新入社員よりも適度に期待され、
毎日行動する社員がいい結果を残しやすいです。

ピグマリオン効果の例は、褒められるとその気になってしまったり、
褒められて成長するタイプ、というのはまさにそうです。

なので、

人は良くも悪くも影響を受けやすいということがわかります。

リーダーの士気が高ければ周りに伝播し、その逆もしかりで低ければ
どんどん士気がさがっていく会社になります。

しっかりと士気を高め相手に伝えることが求められ、
職場、メルマガ、恋愛であっても全く同じです。

ベンチャー企業は士気の高い社長、そして社員に期待し、
ピグマリオン効果を発揮しています。

発揮しているからこそ大きな成果を上げたりしているわけですね。

今回の話しをより抽象化していくと、
マインドセットに当てはまってきます。

つまり外的要因からいかに、内的、つまり自分自身を強くしていけるか?

というところが大切になるわけですね。

環境や人間関係、貯金など常に定まることはなく
動き続け、たゆたっています。

それらに一喜一憂するのではなく、内面を磨いていこう、
ということが重要になってくるわけですね。

マインドセット講義についてはコチラをご覧下さい。

⇒ ネットビジネスで成功するためのマインドセット講義

ではではありがとうございました。

ざくっとご説明しましたが、動画では詳しく説明していますのでご覧ください。

また、

感想や質問はぜひぜひお気軽に送ってください、
しっかり拝読し返信させていただきます。

ガンガン行動していきましょう。
では、また次の記事でお会いしましょう。

【復習はこちら】
確証バイアスとは?具体例
認知的不協和とは?具体例と恋愛の心理学
権威性の心理効果、行動とは?
両面提示、片面提示の法則と説得の心理学
ヴェブレン効果と消費の非合理性
保有効果の例と行動経済学、損失回避について
自己奉仕バイアス
宣言効果とは?学習心理学?
ウィンザー効果とは?恋愛の心理効果
選択肢削減の法則、選択肢が多いのは地獄
同調現象という集団心理のマーケティング
カクテルパーティ効果とは?理由?
ザイアンスの法則とは?単純接触効果
ブーメラン効果の例とは?心理学
フォールスユニークネス、フォールスコンセンサスとは?逆説幸福論

【次の講義はこちらから】
ストループ効果のメカニズムとは?心理学の例